わたしたちhave a goood marketは、暮らしに息づくマーケットを目指して、
2022年5月に三軒茶屋で旗揚げしたローカルマーケットです。
地域の良いもの、楽しい人、おもしろいことが集まり、街場に生まれる暮らしの祭り。
めうつりするほどのいい出会いが待っています。
– – – – –
近日予定の開催は、2025年7月5日(土)〜6日(日)、三軒茶屋ふれあい広場で実施する、三茶クラフトビール協会との共催企画「三茶空想商店街」です。
ほか、同じチームで別企画も開催していますので、ぜひお越しくださいね!
【2025|年間スケジュール】
■have a goood market
@三軒茶屋ふれあい広場
04月26日(土)〜27日(日)|ピクニック[終了]
06月28日(土)〜29日(日)|クラフト[終了]
08月09日(土)〜11日(月祝)|カレーとビール
11月29日(土)〜30日(日)|赤提灯
@吉祥寺音楽祭
05月03日(土)〜05日(月祝)[終了]
■CRASHIP PARK
05月09日(土)〜11日(月祝) @東京ミッドタウン[終了]
■三茶空想商店街
07月05日(土)〜06日(日) @三軒茶屋ふれあい広場 ←NEXT!!
■AOBA CRAFT ICE CREAM MARKET
10月04日(土)〜05日(日) @たまプラーザテラス
香港発のスペシャリティクラフトソーダ「Mezzanine Makers」は、自然由来の素材を使った大胆なフレーバーがユニークなソーダブランド。
今回は、ハーブの苦味と地元栽培の香水レモン、そしてユニークなミントの香りが絶妙に調和する「Extra Herbal Tonic Water」と、麻辣のしびれと辛さ、そしてしっかりとした味わいと心地良さが広がる「Spicy Ginger Soda」の2種類のトニックウォーターを、全4つの蒸留酒・スパイスドリンクブランドによるオリジナルカクテルでご提供します。
ジンやスパイスドリンクとMezzanine Makersのコラボレーションを、どうぞ各店ぐるりと巡りながらご堪能ください。梅雨のじめっとした空気もなんのその。ボタニカルの香りとドリンカブルな飲み心地で、涼やかな時間になること間違いなし!
▼コラボレーション
<アルコール>
虎ノ門蒸溜所(クラフトジン)/REUNION(霊芝ジン)/GEEKSTILL(クラフトジン)
<ノンアルコール>
出雲SPICE LAB.(島根の地コーラ)
※Mezzanine Makersのブースにて、クラフトソーダ単体のご購入も可能です
ヴィンテージでもなく、骨董品でもなく、「古物」。その愛おしさは、その古物がかつては誰かの暮らしの一部で、愛着をもって使われてきたものだからでしょう。
今回のsancha have a goood marketでは、インテリアバイヤー・ライターの中島星司さんを古物物販のディレクターとしてお招きし、国や年代、ジャンルを超えた、親しみやすい古物を取り扱う店舗を各地からお呼びいただきました。器や花瓶、雑貨といったインテリアの数々を、たくさんディグしてくださいね!
▼古物出店
202tokyo/TACO人/MA STORE/古物井上
また、中島さんが“物同士の調和”をテーマに取り組むプロジェクト「sou」によるインスタレーションもエントランスにて開催します。まるで誰かの部屋の一角のようなしつらえの空間に、フードやグリーン、雑貨など、会場の出店者さんの商品をコラージュし、時間とともにその内容が変わっていく。誰かの部屋をのぞいているような、はたまた自分の部屋に迎えたいものが見えてくるような、モノと向き合う時間をお楽しみに。
最近、土、触りましたか?
かつて子どもだった私たち。砂山をつくったり泥団子をつくったり、自分の手からさまざまな形が生まれてくる楽しさを味わった人も多いはず。今回会場では、「crafte: 手から生まれるもの」をテーマに、まさに手から形を生み出す「陶芸」のブースを設けます。
陶芸の世界に導いてくれるのは、土器や楽焼(らくやき)のオブジェ等を制作している「木村の森」。
「意匠半分、偶発性半分。一つ一つ形、色味が異なり出来上がりは焼いてからのお楽しみ」と話す木村さんとともに、自由にかたちをその手からつくりませんか?
▼スケジュール
6月28日(土)、29日(日)両日以下の時間にて実施[各1名/40分]
①11:00〜11:40
②12:00~12:40
③13:00〜13:40
④14:00〜14:40
⑤15:00〜15:40
⑥16:00〜16:40
▼参加概要
基本費用:3,500円/人(陶芸体験、粘土1kg)
焼成費用:4,000円/人(仕上げ、焼成、送料等) ※焼成は希望者のみ
お申し込み:https://forms.gle/kjeBj6APgSatEkg68
服装・持ち物:汚れてもいい服装、タオル ※ロクロ成形のため爪は必ずお切りください
「土地と人と発酵」をテーマに全国各地に赴き、全国各地からその造り手を迎え、ワインを通して生産者と生活者をつなぐ、旅するワインチーム「KIKI WINE CLUB」。
sancha have a goood marketでは、農家や醸造家の方、そして料理人の方と共に出店してくだっています。今回ワインとともに楽しめるのは、KIKI WINE CLUBの拠点・埼玉小川町の青山在来大豆を使った様々なお料理!
そして大豆つながりでご一緒してくださるのは、その味わいはもちろん、イラストレーター・塩川いずみさんのパッケージでも人気の豆乳ブランド「Peace」。大豆を使ったファラフェルを提供予定です。
土地の味を、農産物を通してじっくり味わってくださいね。
(以上 順不同)
※一部変更になる場合もございます。
三軒茶屋でコワーキングスペースなど企画、運営する三茶ワークカンパニー株式会社と世田谷区による共催イベントです。
売り手も買い手も、いろんな土地のいろんな個性が三軒茶屋で交わることで、想いある商いが盛り上がり、マーケットから生まれる「良い一日」が、世田谷とそこに関わる地域に、多様で・心地よく・無理のない「良い日常」を育むことを目指しています。
sancha have a goood market vol.15
(サンチャ・ハヴァグッド・マーケット)
■開催日時
2025年6月28日(土)〜29日(日)11:00〜17:00
■場所
・三軒茶屋 ふれあい広場(東京都世田谷区太子堂2-17−1)
■入場:無料
※混雑時は入場規制をする場合がございます
※雨天開催・荒天中止または延期
■主催
三茶ワークカンパニー株式会社
■後援
世田谷区
■協力
ファーマーズマーケット株式会社
■公式Webサイト:https://haveagood.market
■公式SNS:Instagram / Facebook
■お問い合せ:hello@haveagood.market
わたしたちは、運営のお手伝いをしてくださるサポートスタッフと、 協賛をしてくださるスポンサーを募集しています。
これからもこの活動が継続し、かつてまちかどに市(いち)が立つことが日常で人々の暮らしを形づくっていたように、このマーケットも長く続くことで生まれる意義があるとわたしたちは考えています。
少しでもご関心のある方はこちらよりご連絡いただけますと幸いです。メンバー一同、ご連絡をお待ちしております。